ダンスイベント助っ人くん

ダンス歴10年の中間管理職が行事やイベントの定番ダンスを教えます!

会社の歓迎会で盛り上がるおすすめダンスは?新人にも先輩にも受けるのはコレ!

kanpai


新入社員の歓迎会!

大抵若手社員が幹事を務めるこの会は、慣れない日々の激務に加え、別の角度から気を使わなければならない、意外とプレッシャーがかかるもの。

本当は、出し物にかける時間なんてほとんどないよ…!なんて心の中で愚痴を言っている人も多いのではないでしょうか?

ですがそれは先輩方も通ってきた道!「俺の時代の方が面白かったよ」なんて言われないように

今しかできない最高のショーを見せつけてやりましょう。

歓迎会で気を付けたいポイントはいくつかあります。

  • 新入生に、楽しく、フレンドリーな会社なんだとアピールできること
  • 自己満過ぎて引かれないようにすること
  • 年配の先輩方も楽しめる内容にすること

新入生にも先輩がたにも伝わる余興なんてなかなかむずかしいですよね。

ある程度妥協は必要かもしれませんが、

  • その時の流行の楽曲
  • 昔からある定番曲で、今の若い人も知っている曲

から選ぶことになりますよね。

もし協力してくれる年上の先輩がいるのであれば、サプライズで登場してもらうのも1つの手かもしれません。

先日、恋愛レボリューション21/モーニング娘。を踊ったという40代前半/男性。

実際にやってみた反応は

職場が20〜30代の女性が多く、ちょうど幼稚園〜小中学生時代にモーニング娘。がヒットした頃によくテレビ等で観てマネしていた世代であったのでサビの振付を一緒に踊ってくれる先輩や手拍子で盛り上げてくださる方も多かったです。

また大ヒットした曲でもあったので年配の男性もいましたが知っていた曲で楽しかったとお言葉を頂きました。

反応としてはやはり誰もが知っている歌と振付であったのでウケは良かったかと思います。

逆に年配の方がダンスを踊ると盛り上がるものだったりもしますよね。

先輩が体をはると、新入生はもとより、今いる社員さんも親近感がわき、より仲が深まるのではないでしょうか?

練習方法・場所・時間は?

この例では、

かかった期間:3日間

練習場所:カラオケ店

練習方法:YOUTUBEを見ながら

とのこと。ほかの方のご意見からは、会社に飽き会議室がある場合などはそこを使い、空き時間に練習した、というご意見も多かったです。

練習にかける時間は、3日間~1週間程度で仕上げた!という意見がメイン。

ダンスって本当はそんな短期間で覚えるのはかなり難しいんですけどね…。

自分自身も、職場の上司にダンスの振り付け指導をしたことなんかもあります。

こちらとしては、2週間毎日踊ってください!というものの、やはりできても週1×4くらいなものですね。

あんまり本格的な振り付けをバッチリそろえるのはほぼ不可能。若手だけでやるのなら、まだ可能性はあるかもしれませんが。

それよりも、衣装だったり、登場シーンを工夫したりすると、ウケが良いものが出来上がります。

例えば、ニュース番組の設定で、「今、原宿できゃりーぱみゅぱみゅのダンスが大人気です」なんて簡単な寸劇を入れた後に登場するとかですね。

ちなみに先ほどの例でご紹介した恋愛レボリューション21/モーニング娘。を踊ってみた感想としては、ぜひおすすめ!とのことでこんなご意見をいただいています。

モーニング娘。のヒット曲であるので20〜40代の層であれば男女問わず知っている方も多いのではないかと思います。

また曲もサビの振付もキャッチーで盛り上がりやすい曲なので余興にはピッタリではないかと思いました。

間奏の振付はやや複雑ではありますが、基本的に1番も2番も同じような振付になっておりそこまで難しくはないかと思うので練習時間も多く取らずに人前で見せることができるレベルに持っていけるかと思うのでオススメです。

練習時間を取らずに、みんなに伝わるところまで、ダンスのレベルを持っていける!というところがポイントになるようです!

会社の歓迎会でお勧めのダンス楽曲

おススメの楽曲は、ガチのダンスで見せるか、ウケ狙いでおもしろさ、フレンドリーさをアピールするかになってくるかと思います。

とにかく簡単なダンスでウケを狙いに行くのであれば、キッズが踊るようなダンスを、何か面白い衣装を着て踊るのも良いですね。

まとめ

できるなら、うしろで昔の映像を流しながら、ダンスを踊ると、あぁこれか笑 と、ギャップでおもしろくすることもできます。

これから一緒に会社を盛り上げてくる後輩のために、せっかかくなら思い切って人肌脱いでやりましょう!

 

保育園・幼稚園で年長さんに人気!ダンスの出し物楽曲一覧

kids


保育園の出し物。あなたは何を選びますか?

ダンスは人気のある出し物の一つですが、楽曲選びはなかなか大変!

保育士さんや学校の先生は、どんなダンスを選ぶか四苦八苦されているのではないでしょうか?

そんなときの参考に、年長さんにおススメの楽曲をご紹介していきます。

年長さんの特徴から見るダンスの選び方

年長さんになると、団体行動や、規律に基づいた生活ができるようになってくる年齢。

ですが、小学校への入学前の準備期間ととらえる親御さんも多いものです。

保育園の出し物は、集団で動ける、年長さんの長所を生かした構成と合わせて、さらに何か一つ、小学校への進学へむけての糧になるような課題を設けてあげると、お子様の成長にもより一層価値のある出し物ができそうですね。

年長さんのダンスを選ぶ際には、

  • 振り付けだけでなく、簡単なフォーメーションを組み込むのもOK
  • 曲の長さは年中さんの2倍程度でもついていける
  • 子どもさん自身に振り付けを考えさせてあげるのもあり?

 

同じような振り付けの繰り返しだけれども、周りと動きをそろえたり、ソロパートをつけてあげたり、構成に工夫ができるもの。

体力面ではこの時期に著しく成長していきます。簡単な振り付けであれば、ある程度長さを取って、一人一人目立てるパートを作ってあげても良いでしょう。

また、ダンスの目的は単純なスポーツではなく、人間関係を学んだり、人格形成にも寄与する運動として着目されています。

年長さんともなれば、何度かダンスを経験されている子も多いのではないでしょうか?

保育園・幼稚園では、初めてダンスを踊る子も多い年少さん。その子たちの面倒を見る役目が年長さんです。

そんなこんなで、人間関係を育てる、絶好の場でもありますよね。

集団の中で、自分の役割を考える子も出てくる時期なので、短いパートを生徒さんに何らかの形で任せてみるのも良いかもしれません。

年長さんにおススメのダンス

 

おススメのダンスは

 

など。フォーメーションだったり振り付けの構成も、入れようと思えば入れられるような曲をチョイスしています。

また、曲の1部をオリジナルにして、子供さんに考えさせてみるのも面白いかもしれませんね。

年長さんにダンスを教える際の注意点

年長さんにもなると、体つきもしっかりしてきて、室内での転倒事故などは徐々に減ってきます。

ですが、自主的に行動することが増える分、増えてくるのが交通事故です。

ダンスはヒトを夢中にさせる魅力を持っています。

体を動かすのが大好きな子供は、家に帰ってもお母さんとダンスの練習をしたり、帰り道でもステップを踏みながら帰る子もいるかもしれません。

ダンスを教える際には、

「ダンスを学校や家以外の場所で踊るのは禁止!周りに迷惑をかけないこと!」

など、生活の中でやって良い場面とそうでない場面があることを、一緒に教えてあげると良いですね。

もちろん、お子さんが何かに熱中するのは素晴らしいこと。しつけとのバランスを取るのが大変かもしれません。

これもお子さんのプラスになることと割り切って、そのあたりの学習もかねてダンスを教えると、小学生になる準備としても、1つランクアップしたダンスの教育ができるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?保育士さん・幼稚園の先生、子供と作り上げる楽しい時間をよりよくより安全に。

お子さん・先生・保護者、みなさんのきずなを深める素敵なイベントになるよう、ダンスを楽しんでみてくださいね。

文化祭にピッタリのダンスは?選曲は

gakuensai


文化祭の季節、ダンスをやりたいという学生さんも多いのではないでしょうか?

まず決めなければならないのはどんな曲で踊るのか?これが決まらないとにっちもさっちもいきませんよね。

ですがなかなか頭を悩まるのがこの楽曲選び。

まずは、

  • カッコいい曲だけ選んで自分たちで振り付けを考えるのか
  • もともと振り付けのある曲を選んでコピーの練習をするか

です。

ちなみに自分たちで振り付けを作るのは結構大変!特に振り付けを考える人が。

ダンス部の出し物などならこちらで頑張ってみても良いでしょう。

本当に初心者であれば、もともと振り付けのあるもので、振りの簡単なものなどを選ぶと良いですね。

ネタ系もおすすめ!ちょっと時代を外して、モーニング娘。とか、ちびまる子ちゃん、なんかを選んでも、魅せ方によってはめちゃくちゃ盛り上がります!

どんな楽曲を選べば文化祭は盛り上がる?

まずは文化祭の選曲選びで気をつけたいこと。

  • みんなが知っている有名な曲・流行の曲であること
  • 踊っていて楽しく、盛り上がる曲であること
  • 大人数で踊れる曲であること

この3つが大切になってきます。

ダンス経験者で本格的でカッコいいダンスに挑戦する場合は、洋楽が選ばれることが多い。

オリコンチャートでメジャーな曲か、もしくはストリートダンスの練習曲などにも選ばれているダンス曲なんかを選択します。

文化祭のダンスにおススメの楽曲

ヒップホップ系の楽曲
クラブ・ハウス系の楽曲
邦楽系の楽曲
その他ダンス系の楽曲
ネタ系の楽曲

楽曲ではこんな感じでしょうか。ただし、ダンスの振り付けのあるものはほとんどありませんので、自分たちで振り付けを考える必要があります。

曲はかっこいいものばかりなので、イメージはどんどんわいてくるのではないでしょうか?

あとは実践あるのみですね!

初心者が挑戦するダンスの場合は、K-POPやエグザイル、アイドルダンスなど、カッコいい・カワイイ系のダンスの中から振り付けの簡単なものを選ぶと良いですね。

2019年現在でよく話題に上がるのはこんなダンス。

この辺りはすでに振り付けのあるものも多いので、YOUTUBEでじっくり研究すれば、自分で振り付けを考えなくてもダンスショーができますね。

YOUTUBEでは、今はリピート再生や、スロー再生もできるので、時間をかけてじっくり研究しましょう!

今はK-POPのダンススクールでもコピーダンスを教えているので、楽曲のダンスをそのまま外で披露したりというのは、珍しいことではありません。

まとめ

いかがでしたか?

今回は楽曲のみのご紹介ですが、皆様が素敵なショーを作る助けになれば幸いです。

今しかできない文化祭、ぜひ最高の思い出を作ってくださいね!