ダンスイベント助っ人くん

ダンス歴10年の中間管理職が行事やイベントの定番ダンスを教えます!

送別会で男性に贈る面白いプレゼントは何?笑いの仕組みから考える選び方!

funny-present


大好きな人への送別会に、プレゼントを贈りたい。

特に中の良かった先輩に贈るとき、今まで数多く、面白い話題を提供してくれた先輩ならば、送別会でもしんみりするようなものよりも、何か笑いの起こるようなプレゼントを用意してあげたいですよね。

ですが、プレゼント1つで笑いを取るとなると、なかなか思いつくものは限られる。

そんな時、どんなプレゼントを選べばいいのか。

今回は、お笑いの法則から考える、おもしろいプレゼントについてご紹介していきます。

単にプレゼントの面白さだけで考えるとスベる可能性大?

まず避けたいのが、変装グッズやおもちゃなど、奇をてらったもの。

万人にウケると思って選ぶものほど、もらって困るものが多いものです。

当日渡された方が困るのはもちろんのこと、それを見ている周りの人からも冷たい視線を浴びることに。

お笑いの基本から面白いプレゼントを考えてみよう!

ではどんなものを選べばいいのか、少し理屈っぽく考えてみます。

まず、お笑いの基本は、振り+ボケ+ツッコミで成り立ちます。

これは誰もが知るところの笑いの基本ですね。要するに、プレゼントを渡す際にもこの流れを取り入れればいいわけです。

エピソードトーク+プレゼントで1セット!

そのために必要なのが、送り出す人とのストーリー。すなわち、エピソードトークです。

その人を象徴するトークを交えて、だからこれを選びました。ここがボケるポイント!

その人の過去のエピソードに合わせて品物を選んであげればいいわけですね。

エピソードトークについては、「宴会の挨拶を任された…笑いをとれる面白い演説ができるようになるコツ! - ダンスイベント助っ人くん」でご紹介しているので、話し方に自信がない、という方は参考にしてみてください。

失敗談は蜜の味?送別会では、過去の面白い話を考える

エピソードトークとして適切なのは

  • 仕事
  • お酒
  • 趣味
  • 美容

などの失敗談。これらは飲み会で盛り上がる話題の定番ですね。恋愛も入れたいところですが、これは公の場なので自重します。

結婚式の二次会など、マナーを重んじる場では人をいじるようなトークはNGですが、しんみりしがちな送別会では、むしろ場が和んで良い雰囲気に。

面白いトークの例

例えば、その人が、寝坊して、大事な会議にギリギリ間に合った。けれども髪をセットする時間がなく、ぼさぼさ頭で着たことがある。

なんていうときには、プレゼントとして、目覚まし時計や、すぐに寝ぐせの治る整髪水なんかをプレゼントすると、エピソードとセットで、おもしろい贈り物になるわけですね。

なので、何か定番の面白いプレゼントを考えるのではなく、その人との思い出を振り返って送り出してあげる、そう考えるときっと良いものが見つかるはず。

面白い定番プレゼント6選!

とはいえ、ヒトの失敗も似通ってくるもの。そういった観点からプレゼントを選ぶなら、こんなものがおススメです。

まずはお酒。お酒の失敗談は誰もが1つは持っているものではないでしょうか?

あえてお酒をプレゼントして、

「仕事ではお酒の失敗もご愛敬でしたが、今回ご卒業されるということで、少し休む時間があるかと思いますので、次の日の予定を気にせず、思う存分飲んでください。」

もしくは、

「お酒のトラブルの多い先輩ですが、これからも波瀾万丈な人生を乗り切ってほしいという意味を込めて、あえてお酒をチョイスしてみました。飲み過ぎには気を付けてくださいね。」

なんて言葉を添えてあげると、プレゼントに意味がこもって、面白いものになります。

その他には、

  • キーファインダー(物忘れがひどいなら)
  • 高級のど飴(声が大きい・キレイなので、その声を大切にしてほしい)
  • 目覚まし時計(寝坊防止に)
  • マスク(化粧をし忘れたら)
  • モバイルバッテリー(ケータイが手放せないあなたに)

といったアイテムも、エピソードと交えて話しやすいのでおススメ!

まとめ

いかがでしたか?今までボケたことが無く、いきなり先輩をいじったら角が立ちそう。

そんなときには、かわいい女の子の後輩にお願いしてみるのも一つの手。

先輩との大切な思い出と一緒に、素敵なプレゼントを考えてみてくださいね。

送別会のお礼にプチギフトを贈ろう。ピンとくるアイデアとおすすめ6選!

sweets-making


大好きな後輩たちに見送られ、お世話になった職場をあとにするあなた。

いい思い出も悪い思い出も、最後は後味良く、今後の後世の発展を願って新しい道へと出発していくのだと思います。

送別会でもらったプレゼントへの礼儀として、お返しのプチギフトを贈るのは今では基本となっていますね。

そんなとき、どんなお菓子を選ぶか、なかなか迷ってしまう、という人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな人のために、なるほど、その手があったか!というようなお返しギフトの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。

送別会でも、お返しの基本は半返し!

まず、お返しの金額の相場は半返しが基本です。

ですが、いくらくらいの金額のものを送別会で贈ってもらえるかは、会社や部署の構成などによっても異なってくることでしょう。

送別会でのプレゼントは、一人200円程度で徴収され、送別に参加してくれる人数分が集まるのが相場です。

20人程度が集まってくれるのであれば、そのお返しは、

20×200÷2=2000円程度が妥当、というわけですね。

他のwebサイトでも、1500円~5000円ほどのギフトが相場と言われますが、それはこういった理由からでしょう。

そして、金額に幅があるのは人数によってどのくらいのお返しになるかが変わるからなんですね。

どのくらいの人がプレゼントをくれるか?なんて考えるのは少し打算的な感じがして送別会に似つかわしくありませんが笑

このようにして、どのくらいの品物を買うか、あたりをつけておきましょう。

送別のお礼にどんなものを選ぼうか?

ただ金額に見合ったものを買うというのでは、少し味気ないな?なんて思う方もいるかもしれません。

そんなときには

  • 有名なお菓子メーカーのギフトラインから選ぶ
  • 自分の地元のお菓子を選ぶ

などの工夫をすると良いでしょう。

自分の地元のお菓子をプチギフトに選ぶならやはりアンテナショップ!

地元のお菓子については、各県みなさま生まれた土地が違うので、すべてをご紹介することはできませんが、北海道の六花亭や、福島のままどーるなど。

東京などの主要都市では、各県のアンテナショップがありますので、そちらで購入すると良いですね。

プチギフトに一番おおすすめなのが有名お菓子メーカー

次に有名なお菓子メーカーのギフトラインですが、カルビーヤマザキナビスコなど、誰もがしっているメーカーは、一般商品とは別にギフト用の高級志向の商品も取り扱っているところが多くありますよね。

カルビーの高級ポテチ!

かっぱえびせんじゃがりこでおなじみのカルビーですが、高級志向のグランカルビーというラインを取り扱っています。

グランカルビー | カルビー株式会社

1枚1枚に手間をかけて作ったポテトチップスはその中の代表商品。

  • ビターチョコシチリアンソルト仕立て
  • 北海道バター味
  • グリルチキン味

などの本格的な商品がそろっています。価格も4袋で600円前後と、お返しにも最適!

ただ、大人数に配る場合は何箱も購入する必要があるので少し大変かも?

ロッテのチョコパイ!期間限定なのでお早めに

ロッテは現在数量限定で、高級チョコパイを販売しています。

“生”チョコパイ| CHOCOPIE チョコパイ|お口の恋人 ロッテ

写真をみただけでもそれはそれはおいしそうなお菓子です。

などなど、ラインナップも豪華!中にはイメージを覆す、ホワイトチョコレートでコーティングされた商品も。

6個入りで1890円と価格はやや高め。

高級志向ですが、欲しくなるシーンは多そう。今後ギフトは定番化してくれると嬉しいですね。

個包装されたかっぱえびせんがある!

かっぱえびせんもギフトラインが登場!形はスティック状でなく、おかきのような形になり、個包装されたもの。

ニュースリリース 『かっぱえびせん匠海 リニューアル/かっぱえびせん匠海シリーズ2品新発売』 | カルビー株式会社

大人への贈り物にはピッタリ!

10枚入りで500円とリーズナブル。さらに40個入りの箱売りもあるので、大人数へのお返しにおすすめ!

百貨店ももちろんプチギフト選びにおすすめ!

大手百貨店での人気商品ももちろん選択肢に加えてみても良いですね。

今もっとも旬なのはNYCサンド

東京のダイマルで行列を作っているのは、NYCサンド。

N.Y.C.SAND

チョコレートをクッキーでサンドしたもので、作りは定番のものではありますが、濃厚なチョコレートと香ばしいクッキーのクオリティで支持を得ています。

カロンが好きならピエールエルメ

これは自分がよくギフトに選ぶ商品ですが、こんなおいしいマカロン初めて食べた!と相手から絶賛される商品です。

ピエール・エルメ・パリ -PIERRE HERMÉ PARIS-

女性には特におすすめ。

ただ、冷蔵の商品なのと、個包装がされていないので、ちょっと大人数に配るのは難アリ。

クマの焼き菓子でかわいく!

見た目で選ぶならラテールのハニーベアもおすすめ!かわいいクマの見た目をした焼き菓子で、個包装されていてまさにプチギフトにぴったりです!

ハニー・ベア|ラテール

12個入りで2600円と金額もお返しにちょうどいい。

まとめ

いかがでしたか?

心をこめたいがお金をかけると逆に気を使わせてしまう。

そんなちょっとコツがいるのが送別会のお返し。

あなたの思いを伝えるプチギフト探しの、何かの参考になれば幸いです。

送別会で60代女性に香水をプレゼントしてはいけない理由とは?選び方とおすすめを合わせて紹介!

heart-present


会社でお世話になった先輩を、華やかに送り出すための送別会。

それは特に、面倒を見てくれた先輩に向けて開かれることが多いもの。

そんな中、60代の大先輩に贈るべきプレゼントは何なのか。

何種類とあるプレゼントの中からあなたは何を選びますか?

送別からその後、定番のプレゼント選びは正解?

自分よりも長い人生を送ってきた先輩。その先輩が欲しいものは何なのか。時には自分の倍近くも人生を生きてきた人に贈るべきもの。

それは、少し考えただけでは想像もつかないものかもしれません。

そんな時は、その人がその後何を大切にしていきたいのかを知る必要があります。

女性に贈るプレゼントの定番は、香水やファンデ、バスソルトなどが思いつくかと思います。

ですが、これって本当にその人が欲しいもの?

60代の女性は美容も大切。でももっと欲しいものがある

60代のこれからの人生に求めるもの。それは、実は暖かく緩やかな人生よりも、新たなことにチャレンジするチャンスだったりするのです。

スーモのアンケートでそのことがよく表れています。

60代、70代の人に聞いた、これからの人生で何を大切にしていきたいか。その結果は、意外にもこんなものなんですね。

  • 手芸や英会話に通って友達を増やした
  • 書道に通って感じの練習をしている
  • 自由気ままに、思いついたときに映画館に通っている
  • 旅行に行きたい
  • ジムやエアロビに通って体を動かしている

参考:60代・70代に聞いた!定年退職後の生活、不安と楽しみは? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

どうでしょう?あなたのイメージしたその人の生活とは、少し違ったものだったのではないでしょうか?

情勢に贈る定番の化粧品や、雑貨などは確かに喜ばれますが、それよりももっと求めているのは、もっとアクティブなアウトドアだったり、チャレンジだったりするんですね。

健康にも目を向けたプレゼントを

また、60代の悩みは、美容よりも健康に意識が向いてきます。

もちろんずっときれいでいたいというのは、女性の永遠のテーマでしょう。ですがその基礎となる体の衰えを前提として、美しさを考えるもの。

そのため、よりアクティブに、よりクリエイティブにと、活動している女性が多いようですね。

ここから、60代女性に贈るプレゼントのおすすめはこんなもの!を考えていきましょう。

外で使えるアイテムには帽子がピッタリ!

今後まだまだ外に出て、美しい景色を見たい、おいしいものを食べたい、ステキな音楽を聴きたい。

そう思っている60代女性には、外に出るときにこそ使えるアイテムがおススメ!

紫外線を気にする女性に必須のおしゃれな帽子。1世代若い人のセンスで選んであげたものは、きっとどんなものでも愛着を持って着用してくれるはず。

センスの光るスカーフを

その他にも、普段、あったら便利なもののなかなか自分で買う機会の少ないスカーフもおススメ!

少し難易度は上がるがポンチョもおすすめ

もっとおしゃれな、ポンチョを選ぶのも良いでしょう。

言葉からはあまりなじみがないかもしれませんが、マイケルコースやイブサンローランなど、ポンチョは今はやりのアイテムの1つでもあります。

ですが、だからこそこんなものは自分には似合わないのでは?となかなか手の出せないもの。

そこに背中を押してあげれば、まさに送別という意味にもぴったりな、あなたなりのプレゼントになるはず。

傘・日傘は特にハズさない!

傘も今、ひそかに人気の出ているアイテムです。

大人になって、ビニール傘というのは、ちょっと味気ない。それに、折り畳み傘では、高価なものはなかなか選びません。

オシャレな傘は、そこまで値も張らず、プレゼントとして人気の高いアイテムでもあるんですね。

日中も使える日傘も、女性にピッタリのプレゼントです。

旅行にはやっぱりJCB

趣味に時間を費やしたい60代の女性は、旅行のギフト券もとても喜ばれます。

お金をあげるのはNGですが、JCBのギフト券をプレゼントしてあげれば、用途も自分で選べて、誰にでも喜ばれるものですね。

そこに、「これからもっと新しいものとの出会いがある」という意味を込めて贈って挙げれば、その人にとってはかけがえのないプレゼントになるでしょう。

映画ファンにはやっぱりこれ!

映画館で使える金券も販売しています。

TOHOシネマズギフトカードは、映画好きの人にはとても嬉しいもの。

SFやヒューマンドラマ、ディズニーなどのファンタジーなど、その人の好きな世界をプレゼントできるという意味で、映画のチケットは、自分の好きなことに没頭する時間を作る素敵な贈り物になるはずです。

まとめ

いかがでしたか?

今回選んだプレゼントは、家族との時間を大切にするという意味でも、役に立つアイテムを厳選して選んでみました。

あなたの感謝の思いを込めた手紙や花束と一緒に、ぜひ大切な人に贈ってみてくださいね。

送別会にピッタリの花の選び方は「送別会に、思いを込めて花束を。相場はいくら?渡す人は誰?」で解説していますので、お花選びに迷っている方は参考にしてみてくださいね。

 

送別会に、思いを込めて花束を。相場はいくら?渡す人は誰?

soubetsu-flower


会社でお世話になった人の送別会。

感動的なイベント。親しい人がいなくなるのは、とても寂しいですよね。

ですが、本人が選んだ新しい道。気持ちを込めて送り出してあげたいですね。

花束はそんな送別会では必須と言っていいほどの贈り物の定番。

ですが送別会ではそこまで予算を取れない場合も多く、悩みの種でもありますよね。

今回は、花束を渡す際に誰にお願いするかなどの送別会のポイントと、金額相場ごとの花束の選び方を見ていきます。

花束を渡す人には誰を選ぶ?式の流れを確認しよう

送別会では、

  1. 開会の言葉:司会
  2. 送別の挨拶:フロアで最も役職の位の高い人
  3. プレゼント&メッセージ:送り出される人ともっとも仲の良かった人
  4. 送別の挨拶2:送り出される人と最も縁ゆかりのあった上司
  5. 本人のお別れの挨拶
  6. 締めの言葉:司会

の順に進んでいきます。

花束は3.のプレゼント&メッセージと一緒に渡すのが一般的です。

お願いしたい人が複数いる場合は理由をつけて

ですがこういった挨拶をお願いする場合、縁ゆかりのある人が複数いる場合もありますよね。

そんな時に誰にお願いするか。呼ばれなかった人は気を悪くするのでは?なんて不安になるかたもいるかもしれません。

上司にお願いする場合などはさらに気を使いますよね。

この点は、お願いされる側からすれば、そこまで気にしているものでも無いので、そこまで気をもむことではありません。

ですが、気づかいのポイントは、式の進行の中で「今回は●●の理由でこの人を選出させていただきました」という理由を述べること。

  • 最も長い時を一緒に過ごした
  • 一番最初に隣の席だった
  • プライベートで飲みに行くことが多かった

といった理由付けをしてあげると、なるほど、そうだったのか、と選ばれ無かった人も納得することができますね。

花束の相場はいくらくらい?渡す相手で金額を考えよう

プレゼントに関しては、メッセージと、送別品、そして花束を贈り、友人代表からメッセージを一言もらいます。

さて、このとき、花一輪ではさすがに見栄えしないため、花束で贈ることとなるのですが、どのくらいの金額が相場なのでしょうか。

これは相手によって金額を変える、という点に気を付けておきましょう。

  • 一般社員に贈る場合:2000円
  • 上司に贈る場合:3000円
  • 取引先に送る場合:5000円

くらいが妥当ですね。わが社もこのくらいの金額でいつも考えています。

というのは、送別のお金は、会社から支給される場合は稀でしょう。お金を集める方法は、有志のカンパが一般的。

事前にフロア全体にメールで連絡し、一人200円程度を募ります。

ここから考えて、お花にかける金額は先ほどの額が妥当になる、というわけですね。

贈る花の選び方。色の種類や花言葉

選ぶ花束は、とくに種類は決まっていません。送り出される人をイメージして、選ぶ側で決めると良いでしょう。

その人のイメージカラーや、好きだった色の花で集めてあげると良いですね。

ただ、青や緑は花の種類自体が少なく、ありあわせで花束をお願いするのが難しい場合があるので、青や緑の花を選ぶ場合は大きめの花屋さんに行きましょう

もしも色が特になければ、花言葉で選んであげるのも良いでしょう。

バラは特にどんな色も素敵な花言葉を持っているのでお勧めです。5月~10月と、季節も長く選びやすい。

  • 赤いバラ:情熱
  • 白いバラ:純潔
  • 黄色いバラ:友情
  • ピンクのバラ:上品

秋口にはコスモス。

  • 赤いコスモス:愛情
  • ピンクのコスモス:少女の純潔
  • 黄色いのコスモス:野生の美しさ

冬は花の種類が少ないので、お店の人に、送別の意を伝えて選んでもらうか、もしくはキレイな葉物系の植物、またはサボテンなどの観葉植物を選ぶのもいいでしょう。

春はレパートリーが多いですが、

 

などがおすすめ。

一方で、送別会で選ばれそうな花の中でも、以下の花はマイナスの意味の花言葉があるので注意しましょう。

いくつかの種類を合わせて送る場合は、そこまで気にする必要はありませんので、参考まで。

金額相場ごとの花束の種類の選び方

予算が決まったら、花束を選んでいきます。

ありあわせのものを選ぶか、花の種類を選んで選ぶのか。

花束にするかブーケにするか?

この辺りはお財布事情と相談になってきます。金額ごとにどんな選び方をすればよいか、その方法を見ていきましょう。

2000円ではシンプルな花束を包んでもらおう

ブーケにすると、ややサイズは小さくなってしまうので、本数少な目の花束で選ぶのが良いでしょう。

ドラマのシーンで、彼氏が彼女に贈るようなシンプルな花束ですね。

3000円ではブーケも選択肢に

3000円ではすでに用意されたブーケを購入することができるので、その中から選んであげると早いですね。

花束にすると、2000円のものとそこまで見栄えが変わらなくなりますが、特にこの花は包んであげたいと、特定の希望がある場合は花束にしても良いでしょう。

5000円ではボリュームがアップ、事前にお店に予約を

ある程度の希望を伝えて、お店の人にお任せしましょう。ボリュームや色合いを考えて包んでくれます。

ただ、少し時間がかかるので、事前に店舗へ出向いて「この日にうけとりにきます」と

に花束を用意してもらうと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

贈る花束は気持ちが大切。なぜこの花束を選んだのかを伝えてあげると、その分花を大切にしたくなりますよね。

いつかは散ってしまう花束ですが、気持ちはずっと残るように。思いを込めた素敵な花束を探してみてくださいね。

結婚式二次会の余興担当に抜擢!スケジュール準備とやることを本気で考える!

the-band


突然やってくる友人の結婚式。急に宴会の余興をやってくれ!と頼まれたらあなたはどうしますか?

え、そんなこといままでやってこなかったよ…といっても助けてくれる人はいません。

ネットで調べたり、友人の声を聴きながら、必死で暗中模索といったところでしょう。

先日、自分もまさにその状況で、突然担当した余興を必死で完成させたのですが、その時感じたうまく余興担当をこなすポイントを解説していきます。

この役目、根詰めれば根詰めるほど、周りと温度差ができてしまったり、終わった後で、「あいつは適当にやった」「あいつは表面だけで感謝が足りない」などと、心ない誹謗中傷を浴びたりと、がんばったはずが報われないことも多いもの。

それは事前に頭に入れておきましょう。

まずは終わってみての感想ですが、余興は無事、成功しました。友人である新郎もクオリティが高くて感動した。と言ってくれました。

ですが、いっしょに余興を作った人の中には、活躍できずに不満だったという人もいるよう…。

自分の場合、余興の幹事を任されたのですが、1人では無理だともう1人幹事を立ててくれと新郎にお願いしたんですね。

ですが、もう1人の幹事、本当に気のいいやつで人当りもいいのですが、ただですね、スケジュール管理や必要なものの準備が1テンポ遅い…。

というわけで、結局仕切り関連はすべて自分が担当になったのですが、終わってからこれがもう1人の幹事には少し不満が残ったようで…むぅ、、うまくいかない。

そうならないためにはまず、どのくらいのクオリティのものを作るのか、スタンスを決めましょう!

  • 親友の結婚式でとにかく最高のものを作りたい
  • 時間が無いので、形はしっかりした手軽なものをやりたい

本当に最高のものを作りたいのであれば、とにかく我慢が必要になります。それはなぜか?

  • スケジュールが合わず、担当者が集まってくれない
  • 連絡が返ってこない
  • 余興の参加者はみんな活躍したいと思っているので、活躍の場を作ってあげなければいけない

スケジュールはみなさん社会人なのでなかなかどうして仕方のないところではあります。

ですが、問題は最後の余興の参加者それぞれに見せ場を作ってあげなければげなければならないというところ。

余興には協力者が必要ですが、その協力者たちも、新郎に何かしら自分の心意気を見せる場が欲しいんですよね。

ステキなことですが、幹事からするとここが結構気を遣うポイント。とにかくスケジュールが合わないので、結果として、不満が出てしまうのは仕方ないかな、と思います。

 

これがもし、形だけの余興になっていれば問題ない!というくらいの心意気であればいいのです。

みんなのスケジュールに合わせて作った結果、こんな余興になりました。

1人1人の意見を尊重して、みんなで作り上げた余興です。それはそれで素晴らしい!みんなの思い出にもなることでしょう。

ですが自分の場合は、なんとしても最高のものを作りたかったので、とにかく1人1テンポ早く動き出し、その分温度差ができてしまった人もいた。といった感じがします。

最高の余興を目指すと難しいですよ?本当に。

前置きが長くなりましたが、必要な準備について解説していきましょう!

  • 必要なことをあぶりだし
  • スケジュールを決める
  • 脚本を決める
  • 役割分担を決める

の順番で決めていきます。

まずは必要なことを列挙します。例えば、寸劇と歌をやるとしましょう。

そこで準備しなくてはならないのは

  • 台本
  • 衣装・小道具
  • 協力者

です。映像が必要であればそれもここに加えます。これを誰が準備するかを決めましょう。

そして次にスケジュールです。上記の3つをいつまでに準備するかを決めます。

大切なのはとにかく台本!できるなら自分で担当したほうが良いのですが、できた内容によって周りの反応が変わるので、この台本のクオリティはとても大切なのですが。

ただ、台本ができないと、打ち合わせも何も全然進まない!そろえる衣装も変わってきてしまうし誰に協力してもらうかも変わってきます。

なので、台本をできるだけ早く完成させること!

自分は式の2か月前に完成させました。それでもギリギリ。なぜなら、途中から台本が一部ボツになり、書き直しをしたから。

こういった余興では、イレギュラーやトラブルも多く発生します!それを頭の片隅に入れておきましょう。

シンプルな流れはこんな感じ

  1. 台本:式の2か月前までに準備
  2. 衣装・小道具:台本が決まってから1週間で準備
  3. 協力者の手配:台本が決まってから1週間以内に手配
  4. 打ち合わせ:台本が決まってから、式の1か月前までに2~3回
  5. リハーサル:式の1か月前

といった流れです。例えば2019年3/1に式があるとして、図にするとこんな感じ。

sample-schedule

これは、かなりバッファを持って作っています!ですが、この予定で自分の場合はギリギリでした。

ここで大切なことは、バッファをもってこのスケジュールでやりたい!と最初に協力者全体に伝えることです。

協力者の手配をお願いした友人も衣装をお願いした友人も、とにかく都度プッシュしました。

バッファがあるとみんな安心しちゃうんですよね…。まぁ、みんな、目の前にある、自分の家庭や、仕事を優先するのは仕方がないことではありますが。

なので、良いものを作るために、イレギュラーに備えてこのくらいバッファを持ってやりたいんだ!と必ず伝えたほうがいい。

共通認識を作ることがとても大切です。

最後に役割分担をまとめておきます。

台本が決まったそのあとに、スケジュールを決める前に役割分担は決めておきましょう。

必要なのは

  • 協力者、関係者への連絡係
  • 式場の担当者への連絡係
  • 衣装・小道具の準備係
  • 会計
  • その他(映像・歌など)

です。台本が決まったらこれをもとに練習日の日程を決めて、準備を詰めていきましょう。

自分の場合は、台本が決まってから、3~4日練習日を用意しました。

あとはクオリティを上げていくばかり!

まとめ

とにかく、一生懸命やればやるほど、「自分ばっかり頑張っているのに…」となりがち。

みんながみんな、今まで一番の余興を作ろうとは思っていないのが実情です。

それでも、新郎のために何かをしたい!という気持ちはもっているはず!

だから、ベストよりベターを目指すほうが楽しい。ですが本気で最高のものを作るなら、ある程度の覚悟と、事前の認識合わせが必要です。

いつも感謝の気持ちを忘れずに。くれぐれも終わった後の打ち上げで、この時のグチは言わないようにしましょうね。

せっかく一人の幸せな式の元に、久々に仲間が集まるがず少ない機会なんですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊戯王のコスプレはレンタル?購入?宴会衣装の探し方

yuugiou


カードゲームの神アニメと言えば遊戯王

とはいえ流行ったのはかれこれ20年前に遡ります。未だにこれだけの人気があるってすごいですよね?

結婚式の余興などでも遊戯王のコスプレは人気。中でも、遊戯、ペガサス、海馬あたりがメジャーですね!

ただ、こういったアニメのキャラクターに仮想するのはなかなか大変なんですよね。

今回は、自分も遊戯王を題材に余興をしたことがあるので、宴会の余興での衣装の探し方について書いていきます。

遊戯のコスプレはウィッグ探しが難航

まず、遊戯のコスプレです。遊戯といえば、黒赤をベースに金の前髪、つまり、ヘアセットで髪型を再現するのは不可能。もはや仕組みがわかりません。

あの髪型は彼本人、どうやってセットしているのか…

地毛だとするなら、じいちゃんの双六も若い頃はあの髪色だったのでしょうか。

ともすえ、あのヘアスタイルが見つからなければ遊戯王は語れませんので、ウィッグを探してみました。

楽天やアマゾンでは、ブームが過ぎているためか見つからず、レンタルもやっていない…かろうじてWOWMA!で見つけることができました。

このショップは、一般の通販では売っていない、けっこうコアなものを取り扱っているんですよね。

実際に届いたものも非常に完成度が高く、ちょっとやそっとのことでは崩れないウィッグ専用の糊でガッチガチに固められていました。

ですが意外とコンパクトにまとめられており、というのは宅配の時に結構小さな小包で届いたのです。

遊戯のつんつんヘアウィッグ、これをひっくり返すとそのつんつんがうまくまとまってシュッとまとまってくれるんですね。すごい。

ただ、問題はその価格…、料金表示を見ると5,000円とあります。これを買うか否か…。迷いに迷った結果、大切な友達のためと購入!

お金は天下の回りもの。使うべき時って、きっとこんな時なのでしょう。

これでヘアセットはOK!

次は遊戯の衣装ですね。全身コスプレ衣装も探したのですが、いいものが見つからなかった。

ですが遊戯ってよくよく考えると服装はシンプルなんですよね。学校にいるシーンではシンプルな学ラン。

覚醒してデュエルをしているときには黒のタンクトップです。

なので、単純にこれらを1つ1つ集めればいいだけですね。知人をあたってかき集めました。

アニメのコスプレはレンタルも購入も著作権が絡んでくる?

そもそもおそらくこうじゃないかと気づいたんですが、コスプレは著作権の観点から、正式なショップというものがなかなか少ないんですね。レンタルについても同じ。

なので、アニメのキャラクターなどは、●●風、というように商品名がつけられていたりします。

全身コスプレなんかはなかなか見つからないはず。個人で着るにはいいけど、販売するのはけっこう黒寄りのグレーっぽいんですよね。

ですが今回は結婚式の余興ということで、商用ではないのでご愛敬。

なんとか遊戯は完成しました。

ペガサスの衣装は見つからなかった…自作の力業でカバー

そして、相手役に選んだのはペガサス。ですがやはりこちらもネット通販・レンタルでは見つからず。

ペガサスは遊戯よりも知名度が低く、衣装探しは難航を極めました。

結果として、シルバーのウィッグで適当なものを購入し、服装もそれっぽく赤のセットアップを購入。

ウィッグはシルバーってなかなか売っていなくて、ドンキや通販でもめぼしいものが見つかりませんでした。

ですが灯台下暗しというか、100均で安っぽいウィッグが売っていたのでそれを購入!

このウィッグ、別のキャラクターのモチーフのもので、ややゴールド気味でした。

ここまで来て諦めてなるものかと、そのころはもう尻に火がついていたポッと出たアイデアで、ラッカースプレーを同じ100均の店舗で購入。

これ、小缶を1つしか買わなかったのですが、足りませんでした…。2本あってギリギリ!

同じ様にラッカースプレーで塗装を考えている人は参考に。(そんな人いないか)

服は古着屋で購入もアリ!

次に服ですが、ペガサスと言えば赤のセットアップですね。

もちろんこんな衣装普通は売っていませんが、逆に誰も着ないような服だからこそ、古着屋でかなり安い金額で手に入れることができました。

ペガサスは全体的にクオリティがけっこう低くなりましたが、しゃべり方でなんとかごまかせる程度には仕上がりました。

結婚式の余興では、遊戯王を知らない人もいるので、登場前に流すVTRを作成し、それとわかるように工夫を。

アニメのシーンと、実写を対比させてこれがこの人!とわかるようにしておくことで解決。

ふぅ、今思い返しても大変だったな…。仲間の協力もあり、当日は盛況のもと会は終了。新郎からも、クオリティ高かったな!と絶賛でした。

まとめ

結構工夫がいりますが、やっぱりアニメコスは鉄板!

想いでのアニメがあるなら、挑戦してみると良いと思います。ただ、かなり日程に余裕をもって動くのをお勧めします。

次から次へと問題が出てくるので笑 自分は3か月前から準備を始めて1か月前に完成予定で動きましたが、それでも結果ギリギリになりました。

アニメのパロディで一勝負してみたい!という人はご参考まで。

以上、恐ろしくニーズの低い遊戯王コスプレ衣装の探し方についての記事でした。

結婚式二次会幹事の挨拶の例文をご紹介!しっかり見せたい面白く見せたい?

aisatsu


結婚式の二次会幹事はかなり重要な役どころ。荷が重いと感じる一方で、その分それは、あなたを信頼してくれている証拠でもありますよね。

披露宴とは異なり、多少砕けた雰囲気のある会ですが、だからこそしっかりと役どころをこなしたい。かつ笑いも取れたら最高ですね?

二次会の雰囲気やお二人の職業柄に左右されるところでもありますが、今回はしっかりとかつ面白い挨拶文の作り方を見ていきましょう。

挨拶の基本をおさらい

まず二次会での乾杯の挨拶のポイントは

  • 誰が挨拶をするのか
  • 挨拶の際の所作
  • どのくらいの時間話せばいいの?
  • どんな文章が適切?NGワードは?

まずは基本的なところから復習していきましょう。

一般的な宴会では、開宴の挨拶は一番役職の位の高い人にお願いします。

ですが、結婚式二次会での挨拶は、幹事、司会が担当するため、へりくだった表現で挨拶するということを意識しておきましょう。

親族や、新郎新婦の上司もいる咳なので、この辺りは基本ですね。面白いトークで盛り上げることも大切ですが、まずはマナーを大切にしましょう。

挨拶の時間は、幹事であるあなたがタイムスケジュールを組んでいるはずなので、明確な決まりはありません。

マイナビウーマンの「正直、披露宴のスピーチは、何分がベスト? 2位「1分以上~3分未満」、1位は……?|「マイナビウーマン」」では、短くて1分、長くて5分ほどが適当とのこと。

文字数にして150文字から500文字程度をゆっくり読みます。

身内の話が多くなりがちなスピーチですが、こういった場では、全員に共通した話題を提供することも難しく、どんなに楽しい文章を作っても5分以内が妥当なんですね。

挨拶は端的にとお話ししましたが、その中でも起承転結を作って話すことは大切です。

結婚式には忌み言葉という使うことがNGとされるワードがありますが、披露宴二次会では、そこまで気を配る必要はないでしょう。

ただし、過度な表現には注意が必要。中でも、知らずに使ってしまいがちなのは「繰り返し」を表す言葉です。

  • 別れ・離れ:振り切る、独立する、一線を引く、別々、解散
  • 不幸:日没、息が止まるほど、因果、お株を奪われる、4、9
  • 繰り返す:もう一度、二の舞、堂々めぐり、重ねる、ヘビーローテーション、たびたび

などがありますが、例えば、「桜が花が散る頃」なんていう表現も、気づかず使ってしまっていたりするものです。

最後に文章をチェックして、あ、これは…と思ったら、別の言葉に言い換えましょう。「夏の始まりを感じさせる頃」なんて言葉にすると自然になりますね。

結婚式二次会での挨拶の基本的な流れは?

宴会の挨拶の基本的な構成では、

  • 自己紹介
  • 導入
  • 全体の構成
  • ポイントを肉付け
  • まとめ

となりますが、二次会でのあいさつはより端的に話をする必要があるため、適した構成を考えてみます。

  • 感謝の意
  • 自己紹介
  • エピソード
  • 今回の式について

まずは、新郎新婦の目上の方もいらっしゃるため、「ご列席の皆様、本日は新郎・新婦の結婚式二次会へご参加くださいまして誠にありがとうございます。」とまずは感謝の意を述べます。

そして簡単に自己紹介をしますが、最初に結論を言うことが大切なので、簡単に話すのであれば、「私と●新郎・新婦●の関係を一言で言うのであれば●●」というような話し方をすると伝わりやすいですし、面白くもできます。

たとえ話はとても有効な話術の1つなんですね。

宴会の挨拶を面白くする方法については「宴会の挨拶を任された…笑いをとれる面白い演説ができるようになるコツ! - ダンスイベント助っ人くん」でも詳しく書いていますので参考にしてみてください。

ここでは新郎新婦との関係性を明確にすることと、2人のエピソードトーク、もしくはぶっちゃけ話などで、興味を引き、聞く態勢を作ります。

どんなエピソードが面白い?

エピソードトークは新郎新婦の人となりがわかる話で、感動するようなことか、面白いことを話します。

  • 共通の趣味
  • 学生時代のこと
  • 新郎から聞いていた新婦さんの印象
  • 旅行に行った時の話
  • つらいときに助けてもらったこと

などがエピソードとしてふさわしいでしょう。

最後に「ぜひ会を楽しんでいってください。本日はどどうぞよろしくお願いいたします。」と結んで拍手をもらって終了です。

では、この流れに沿って、例文を2つご紹介します。

挨拶の例文①

この度は新郎君の披露宴二次会にご参加くださいまして誠にありがとうございます。

今回、進行を務めさせていただきます、宴会太郎と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

僕と新郎君はテニス部での友人なのですが、一言で言うと、スラムダンク流川楓桜木花道のような関係ですね。

新郎君が桜木花道で、僕は流川と。苦情は受け付けませんが。

とにかく好きになったものに全力で、常識とか、目の前の壁をどんどんぶち壊していくのが新郎君でした。

時には仲間とぶつかることもありましたが、もめた後でも新郎君は何事もなかったように冗談を言って笑わせてくれる人。

なので、後輩から慕われることも多く、カッコいい先輩として、テニスサークルで人気者でした。

そんな新郎君ですから、新婦さんを幸せにしてくれることは間違いないだろうと、胸を張って言えます。

本日はお二人のおめでたい会ですので、僕自身も幸せを分けてもらいつつ、楽しい会にできるよう、司会進行を頑張っていきたいと思います。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

挨拶の例文②

この度は●新郎・新婦●の披露宴二次会にご参加くださいまして誠にありがとうございます。

今回、進行を務めさせていただきます、宴会太郎と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

僕と新郎君はテニス部での友人なのですが、一言で言うと、悪友。聞こえは悪いのですが、良く言えば、サークルの常識を壊し続けてきた二人、と僕自身は勝手に思っています。

昔サークルの合宿の打ち合わせで、僕が寝坊で遅刻してきたことがあって、非難を浴びたことがあったんですが、その時新郎君がこんな言葉で僕をフォローしてくれたんですね。

「俺らも人のだからさ」と。

そこで今まで僕が受けていた集中砲火の矛先が新郎君に一気に向きまして、無事事なきを得たんですね。事なきを得たといえるのかはわかりませんが。

ですが、そんな風に、他人の痛みを自分も一緒に引き取ってくれるような人で、新郎君は人望も厚く、自分自身も何度も助けてもらうことがありました。

本日司会を務めさせていただきますが、そんなに話し上手、仕切り上手でもない僕ですから、気づかぬうちに小さな失敗をしてしまうことがあるかもしれません。

ですが、もし失敗したとしても、新郎君が前に出て一緒に謝ってくれるだろうと、そんな気持ちで、攻めの姿勢で会を進行させていただきたいと思います。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

まとめ

いかがでしたか?

思い出せないだけで、新郎・新婦さんとのエピソードはあるはず。そんな積み重ねから、あなたとの信頼関係があり、司会進行役を任されているのですから。

 

今一番伝えたいことは何なのか。自問自答して、素敵なメッセージを送ってあげてくださいね。