ダンスイベント助っ人くん

ダンス歴10年の中間管理職が行事やイベントの定番ダンスを教えます!

宴会の挨拶を任された…笑いをとれる面白い演説ができるようになるコツ!

enkai-aisatsu


文章を考えるのは得意だけれど、人前で話すとどうしてもうまくしゃべれない…

緊張してしまう人もいれば、物覚えがわるく覚えたはずのメッセージがすっ飛んでしまう方もいると思います。

自分が挨拶をするときに気をつけるのは

  • カンペは骨組みだけ書いておくこと
  • 失敗してもいいからとにかく思いっきりやること

例えば緊張してしまう人。おそらく挨拶の冒頭部分を話したくらいでは、みなさんそこまで緊張しているということはないのではないでしょうか?

挨拶で緊張してしまうのは?

問題はその中盤で、「アレ、自分の話、ウケてるのかな…みんなちゃんと聞いてくれているのかな…そもそも、文脈として、変なことを口走ってしまっていて、なにか致命的なミスを犯しているんじゃ…」と不安になってくる。

それが緊張してしまう人の心理。

というわけで、先ほどの2点が大切になってくるのですが、なぜ大切かはこの後書いていきましょう。

挨拶の全体構成

まずは、挨拶の全体構成を見てみます。

  • 自己紹介
  • 導入部分
  • 全体の構成を話す
  • ポイントを肉付けして解説
  • まとめ

の5段階。要するに自己紹介プラス起承転結の構成というわけですね。文章の基本です。

このそれぞれのパートをどのように話すかが大切になってきます。

盛り上げる・話を聞く態勢を作るコツは?

自分は、メンタリストのDAIGOさんの心理本などを呼んだりするのですが、まず、ヒトのこころをつかむための話術。

人を動かすスイッチなんて呼ばれたりしていましたが、それをいくつかご紹介します。

  • ホンネとタテマエ
  • ソン・トク
  • みんな一緒

いったんこんなものがあるんだ、と聞き流してください。これをもとに挨拶のポイントを考えていきます。

まず自己紹介ですが、ここはそんなに気を付けるポイントはありませんね。自分の経歴を話します。

自己紹介では宴会だからこそ笑えるぶっちゃけトークが面白い

が、最初のインパクトは確かに大切。ここで使われるのが「ホンネとタテマエ」。つまりこれは何かというと、人は形だけ取り繕って、とりあえず破綻しないような話をしているときと、本音で相手に何かを伝えようとしているときと2種類があるということ。

人は、ホンネを話してくれているとわかったら、その人の言葉に耳を傾け、心を開く修正があるということなんですね。

そこで、自己紹介でするべき内容はずばり、「ぶっちゃけトーク」です。

「私は、営業部署に配属してはや5年。趣味はHP作成で、エンジニアとして動き出せる部署がないかなーと部長にジャブを打ってみましたが、まったく響かず気が付けば営業職の課長の椅子に座っております。」

なんて言われると、その人の人となりと合わせて、あ、本音を話してくれている、この人を知るいい機会だな、と、聞く態勢が出来上がるわけですね。

導入=まとめ!聞く態勢を作る

導入部分で大切なのは「結論を先に言う」ということです。

ここで2つ目の心理作戦が出てきますが、これがなぜ大切なのかというと、人は、自分にとって得な話である、と判断したとたんに脳にスイッチが入って聞く態勢になるから、なんですね。

「ソン・トク」というやつですが、そのために「今回できるようになること」という結論を導入部分を先に話すことがとても大切になっていきます。

結婚式2次会の挨拶であれば「ビンゴの景品には今回5万円かけてますので景品がとても豪華です!ですがみなさん、結婚式の2次会ですから、●●君のそっちのけで盛り上がるのはやめてくださいね。笑」なんて言ったりすると、そのあとの全体構成や注意事項にも耳を傾けてくれるようになる、というわけですね。

全体構成の骨組みは紙に書いてもOK!

全体の構成を話すのはそこまで難しいことではないと思います。ただ、これに必要なのは、どれだけ今回のイベントに対して自分が理解しているか、です。

これは挨拶以前の問題なので、とにかく勉強します。

たかが宴会、されど宴会。なぜこの宴会をするのか、宴会のルーツは?主役は誰なのか、誰が協力してくれていて、これが終わった明日からはどうなるのか。

宴会の趣旨を理解して、全体の構成を頭に叩き込んでおきましょう。

そして、この骨組みはカンペに書いておきます

気を付けるのは、この骨組みを伝えれば、とりあえずことの最低限の話が問題なく進行すること、です。

これだけを書いておきます。それ以外はカンペにはできる限り書かないようにします。

肉付けはざっくり話すことを決めて出たとこ勝負!

そしてもっとも難しいのが肉付け解説です。

おそらくここを文章にしてすべてを一連の作文にまとめ、紙にプリントして暗記する。はまず不可能でしょう。緊張する人だろうとそうでない人だろうと、できる人は10人に1人いるかいないかぐらいのものです。

肉付けはカンペとは別に紙・資料を用意して、そちらでまとめておきましょう。

話術のコツはこの後お話していきます。

そして、最後のまとめで今回の導入部分で話した結論をもう一度ひとことでまとめて締め、となるわけですね。

言わないほうが良い言葉

緊張しております、はあまり言わないようにしましょう。見て取れる内容は言わなくても伝わります。聴く側からすれば、前もって言い訳をされているようにしか聞こえません。

また、結婚式、お葬式には意味言葉、NGワードがあるので注意が必要です。ただ、肉付けのところまで気を付けると大変なので、その時はその時と割り切って話すように自分はしています。

怒られてもそれはそれでいい思い出ですから。なんて楽観的にとらえています。それよりも、心に残る言葉を、心を込めて話せるかが大切。

失敗も思い出。とにかく思いっきり話そう!

ココが一番大切なポイントです。とにかく、大きな声で、思い切って話すこと!

肉付けなんて、全部が全部覚えられませんよ。完璧なスピーチができる人なんて、スティージョブズくらいです。

今回の構成で話せば、聞く態勢になってくれる人はいるでしょう。

ですが、話を聞くにつれ、ためになるけど眠くなる話ってあるでしょう?学校の授業はまさにそれだったと思いますが。

いい話をすることよりも、たった一つの言葉でいいから、誰か一人の心に残ることが大切。

そのための一番のポイントは、失敗してもいいから、大声で一生懸命話すことです。

先ほど用意したカンペがあれば、最低限は抑えられているのですから。

笑いを取るための話術とは?

お笑い芸人の考え方みたいになってしまいますが、面白く話すポイントをいくつかご紹介します。

話の途中で、ちょこちょこ自分に突っ込みを入れると聞いている人にも面白く聞こえます。

例えば、普段マジメに話している人が、「2018年夏に"100%痩せるオレンジジュース"を扱いましたが、タイトルが景表法違反まるだしやないかい~と思ったりもしたものです。」

というようになんか普段と違うキャラクターを話の中に登場させてあげると面白い。

ただ単純に「その時僕はこう思いました」という心の声を挨拶に入れてあげるだけでもぐっと話に入り込みやすくなります。

たとえ話をするのもおススメです。人にとって理解されやすいですし、ユーモアも含みますからね。

さらにおすすめなのは、私的な表現で例えること。例えば、

  • この会社の未来は澄み渡る沖縄の青空のように明るい。
  • 彼の電話対応はまるで野に咲く花のように凛としていてさわやかなんですよね。

なんて言うとイメージを喚起して簡単におもしろい表現を作り出すことができます。

その他にも時事ネタを話したり、話すことだけ話したら最後のラストスパートはめちゃくちゃ早口でしゃべってパッと切り上げるしても面白いですよ。

まとめ

とにかく一生懸命話していれば、多少のミスはむしろ好印象です。

失敗を恐れずに気持ちのこもった挨拶を考えてみてくださいね。

100人規模の宴会!景品どうする?予算別商品アイデア集

present-box


宴会に必須のゲームやビンゴ!ですが100人規模となると景品の発注が大変。

ありふれた定番の商品に、もう少し変わったものはないかと、頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?

今回は予算別に、おすすめの景品をご紹介していきます。

1000円以内の景品を大量発注!

そんなに予算が取れない場合は、景品も中途半端になりがち。変なキーホルダーや意表を突いたパーティーアイテムなどは、もらった人によってはリアクションがとりづらいものも多くなってしまいます。

そんな時は

  • 手元に残らない消費するタイプの景品
  • 地味に実用的で嬉しいもの

を選ぶと丸く収まります

  • 入浴剤
  • いい匂いのするリップクリーム、ハンドクリーム
  • ペーパーナイフなどのステーショナリー(文房具)
  • タオルハンカチ
  • 液だれしない醤油さし

5千円前後では普段使いのあったらいいなをチョイス!

少し値段が上がって、高級志向のものを選べます。

ブランド小物か、少し値の張る食品系が喜ばれますが、特定の人でなく、万人に喜ばれるものを選びたいですね。

普段生活の中で、お金があったらほしいな…と思いながら素通りしてきた商品たちを、この機会にプレゼントしてみましょう。

3万円程度なら体験型ギフトか流行最先端のものを!

3万円前後が一番工夫を凝らしたい価格帯ですね!

大手スイーツ企業などの商品券も喜ばれます。

星は宇宙の星に名前を付ける権利。こんなものまで市場に出回っているんですね。

普通なら手が届かないけれど、あったら生活がワンランクアップする!というような最先端の日用品なども目玉。

10万円で特賞の景品を選ぶなら!

  • 最新ノートPC
  • 空気清浄機
  • 一眼レフ CANON KISS
  • 水素吸引器
  • エステ券
  • 掃除機
  • オーブン電子レンジ
  • ガーゼケット

最新のノートPCであれば、CPU(検索エンジン)がcorei7のもの。やはり国産のものが喜ばれます。現在20万円程度で購入が可能。

一眼レフのおすすめはCANONのKISS!初心者でも扱えると、写真家の友人から聞いた情報です。

ガーゼケットはガーゼ素材のタオルケット!オールシーズンで使える肌触りのよい優れもの。

聞いたことはあるけれど、中身をよく知らないもの、なんかも盛り上がる景品の特徴です。

100万円まで見積もった高級景品!

やはり乗り物系ですが、あったらこまらないもの、生活が楽しくなるものはぜひ選んでおきたいですね!

セグウェイなんて、絶対自分では買わないけれど、一生に一度は乗ってみたい。

家族で楽しめる、というのも選ぶポイントになってきそうです。

 

まとめ

今回ご紹介した価格帯のものも、高級志向のものに変えれば高い予算に見合ったものも選ぶことができます。

深夜の通販で販売している商品も意外性があって面白い。

1つの案として、ぜひ参考にしてみてくださいね。

宴会に最適のゲームは何?最新版おススメゲームを紹介!

quiz


宴会で盛り上がること必死のおススメゲームをご紹介します!

盛り上がるためのポイントは、

  • 見ている観客も楽しめる!
  • 複数人で行いコミュニケーションが深まる
  • 対決感があり、盛り上がる
  • シャッターチャンスがある!

の4点!

特に今回は、実際に見たこと、やったことのあるゲームに厳選してご紹介します!

チームで答えを導こう!ワードパズルゲーム

こちらは単純に、クロスワードクイズを事前に作成してプリントし、各チームに配り、みんなで協力して説いていくというもの。(クイズは全チーム同じでOK)

クイズの量を多くして作成し、制限時間を設定します。クイズの紙は、各チーム2~3枚程度渡して、そのうち1枚を提出してもらうようにしましょう。

すると、各チーム、どこから解いていく?など、その中で役割分担をしていき、最後に答え合わせをしたりなどのコミュニケーションが生まれます。

上司を巻き込んでビデオクイズ!

こちらは事前にビデオを撮影し、登場人物になんらかの競争をしてもらいます。

そのVTRを当日流すのですが、その前に誰が優勝するかを当ててもらう!というもの。

準備が少し大変なのですが、事前に課長や部長などに協力してもらい、おもしろいVTRを作成しましょう。

自分がやったものでは、マラソンのクイズで、課長、部長陣に協力を仰いでいました。

駅から会社までのレースをしてもらい(早朝に撮影した)ところどころ、自由に寄り道をしてもらいます。

その各シーンにおもしろい描写を入れておくと、当日VTRを流した時にとても盛り上がるというもの。

例えば、

  • なぜか突然お腹が空いて、はなまるうどんに入ってしまう
  • 突然上司から電話がかかってきて足止めをくらう
  • 工事中の看板を立てて相手を妨害
  • 眼鏡を落としてあたふた
  • 久々の運動で捻挫(オーバーリアクション)

など、普段見れない上司の面白いシーンを入れると場が和みます。

おでこにマシュマロ、落とさないで食べれる?

こちらはテレビなどでもよく取り上げられているゲームですね。

各チームから代表者を選出し、それぞれおでこにマシュマロを載せます。それを手を使わずに口まで運んで無事食べられるか、というゲームですね。

シャッターチャンスも多く、盛り上がります。

最後の1滴まで絞り出せ!雑巾絞りゲーム!

こちらは力持ちの活躍するゲーム!各チーム力自慢の代表者3~5名を選出。

まずは水を浸した雑巾を、進行役側で最も力のある人が、みんなの前で思いっきり絞ります。

チーム数分の雑巾を思いっきり絞り、各チームはじゃんけんで雑巾を選択。

そこから1滴でも絞れれば次の人へ回していき、最後まで絞り続けられたチームの勝利となります。

万歩計ゲーム

こちらは結婚式の2次会などで楽しめるゲーム。100均などで人数分の万歩計を購入しておき、歩数を表示する画面は、テープで見えなくしておきます。

会が終盤になった時に、新郎新婦が自分の誕生日などで歩数を決めて、(6月20日なら620)一番歩数の近かった人の優勝となります。

ポーズを合わせましょうゲーム

各チーム2名の代表者を出し、イメージしやすいお題を出します。(サルや水着美女など)

2人同時にイメージしたポーズをして、一致したチームにポイントが入る!というもの。

ただし、中途半端なお題を出すと、「え、この2人のポーズって一致してるの…?」と判断がつかなくなる場合があるので、できるだけわかりやすいお題を選びましょう。

出演者の好きな趣味などを問題としていくつか予測して用意しておくと◎!

干支とり変えゲーム!

こちらはとある雑誌に載っていたゲームなのですが面白そうなのでご紹介します。

各チーム干支を順番に言っていき、「とり」を言うときだけは、鳥のなかの何か別の種類、例えば、「きじ」や「はと」などに言い換える、というもの。

ね・うし・とら…うま・ひつじ・さる・きじ!・いぬ・い・ね・うし…

と続けていくんですね。

言い続けられる限り、ループしていきますが、過去に言った鳥の名前を使ってしまった場合は失格。

徐々にスピードを上げていくのですが、意外と難しいゲームなのです。

まとめ

その他にも、ビンゴや風船割り、ジェスチャーゲーム、じゃんけん紙折りゲーム、ぴったり飲みましょうゲームなんかも定番ですね。

クイズを出す時のコツは、身近なものを話題にすること。例えば、駅から会社まで●●さんの足で何歩かかるでしょう?

とか、

フロアに椅子はいくつあるでしょう?

などを問題にすると、「えぇ!?そうだったの!?」というリアクションもできて場が盛り上がります。

宴会のおともに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

宴会衣装はやっぱりドンキ?レンタルも視野に入れてみて

kosupure


コスプレ衣装は忘年会、新年会シーズンが近づくと皆様お世話になるマストアイテム! 

みなさまたった1回の宴会に全力を尽くして挑むのですが、なかなか衣装にまでお金と時間をかける、というところまでは手が回らないもの。

今回は会社の宴会などで使う衣装の購入方法についてまとめました。

会社の宴会コスプレ衣装、どこで探すのが正解?

まずは、代表的な衣装を2つほど探してみましょう。

ももクロなど、戦隊もの衣装

1つ目はおなじみ5色ヒーロー、ヒロイン衣装ですね!団体芸では基本的なアイテムで、歌にもダンスにも重宝されます。

これは比較的探すのが簡単で、楽天やアマゾンでも数多く見つかりました。

白鳥パンツ

もう1つも鉄板アイテムですが、白鳥パンツ。ちょっと下世話ですが、結婚式の二次会での余興なんかにも使われることも多いものですね。

これも楽天で比較的簡単に見つかりました。

やっぱり激安アイテムはドンキで探す?

ですが、やっぱり一度しか着ない衣装ですから、できるだけ安いものを。

というわけで、イメージされる方も多いであろう、「激安の殿堂、ドン・キホーテ」さんですね。

実店舗で商品を見ることができるのも安心ポイントの1つ!

というわけで調べてみましたが、ドンキで探すのはちょっと注意が必要なようです。

というのも現在コスプレ衣装は、通販での販売が主流。日常的に使うアイテムではないですから、実店舗での取り扱いは少なくなってきているんですね。

例えば白鳥パンツは、楽天などの一般サイトでも、安いもので2400円程度。

では、ドンキの品揃えはどうでしょうか?

ドンキホーテの通販サイトは、2018年、5月末をもってクローズし、現在は楽天市場での販売に移行しています。

実店舗で商品を探したいところですが、ドンキは場所によって置いている商品が異なるため、残念ながら確実にここに置いてある!という店舗は見つかりませんでした。

そのため、お近くのドンキで探す場合は、事前に電話で確認するなどの手間がかかります。

メガドンキなら商品多数!

もしくは、ドンキホーテの大規模店舗であるメガドンキを当たれば、比較的衣装系も見つかりやすいでしょう。

メガドンキは都内に7店舗しかありませんが、全国では120店舗近くがあります。

MEGAドン・キホーテ店舗一覧」から、お近くの店舗を探してみましょう。

ただ、調べてみたところ、ドンキでの価格も一般の通販価格も大差はないようなので、個人的には通販サイトをおすすめします。

ちなみに楽天やアマゾンでもコスプレ衣装は販売していますが、もっとコアな衣装であればBUYMAがおススメ。

自分も遊戯王のウィッグがなかなか見つからず…。苦労して探し出したのがバイマの商品でした。

レンタルするなら期間に注意

コスプレ衣装はレンタルで借りるというのも1つの手!

一般的な、警官や、ナースなどの衣装であれば、安いところでは1週間2000円弱で借りることができます。

ただ、本格的なアニメのキャラクターを探すとなるとなかなか大変。ダーリングで借りられますが、2日間のレンタルと、期間がやや短めでした。

手作りなら、ダイソーや古着屋でアイテムをそろえて!

もし、本当に使い捨てで考えるのであれば、100均や古着屋でアイテムをそろえるのもおススメ!

銀髪のロングウィッグも300円程度で購入できますので、それをカットして、同じく100均のラッカースプレーで塗装するなどしても十分。

自分自身、そうして作ったカツラと、古着屋でそろえた衣装で、遊戯王の余興を作り上げました。

ただ、遊戯のウィッグだけは大枚をはたいて購入しましたが…(5000円かかった…)

まとめ

いかがでしたか?

衣装は気持ちを込めれば何とかなる。あとは時間との兼ね合いですね。

自分で手作りで、となると、足で探すのにはそれなりの労力がかかります。

100均でも、ウィッグを扱っているところは大規模店で探す必要があったりするので、時間がない場合は購入かレンタルで考えたほうがよさそうです。

ステキな余興を作る何かの助けになれば幸いです。

 

 

 

宴会にダンスの余興を選ぶなら!シーンごとにおすすめを紹介

enkai


宴会で定番のダンス!

知っている曲を選べばみんなで盛り上がることもできて最高!

ですが、場違いな選曲をしてしまったり、練習が追い付かずに全然盛り上がらなかった…など、笑えない失敗をしてしまった、という話も多く聞くもの。

  • 当日、すべての振りが吹っ飛んでポカーン…
  • 自己満ダンスで白い目…
  • 本気で踊り過ぎて見事に捻挫…
  • メンバーが全然練習に来なくてダンスが壊滅…
  • テンションが上がり過ぎてセクハラまがい…

こんな失敗は絶対したくありませんよね。

そのためにもまずは選曲が大切!

短期間で覚えるために振り付けは簡単な曲を選曲しよう!

簡単な振り付けがあり、みんなも知っている曲であれば盛り上がれること間違いなし!

このあたりの楽曲は、振り付けも簡単で、宴会の余興では定番曲になってきましたね。

1日で振りを詰め込んだ!1週間で完成させた!など、振り入れに時間を使わずに仕上げた!という声も多く聞かれる曲でもあります。

面白い余興はギャップから生まれる

面白いダンスを目指すなら、ちょっと外して、小学生の運動会で踊られているような曲や、昭和の歌謡曲にダンスの振りがついているものなんかも人気です。

盛り上がる余興には、ギャップがあるというのは鉄則。

若い人が踊る昭和のダンスや、年配の人が踊る流行のダンスは鉄板ですよね。

最近では、若いアーティストが、昔のアイドルや、アニメの楽曲をカバーして振り付けをする、なんていうことも良く行われていますので、選択の幅は広がってきているように思います。

小学校の運動会で使われるような楽曲は例えば、

など。

昭和の歌謡曲といえばピンクレディーの楽曲なんかが有名ですよね。

また、シーンによっても、選ぶ楽曲には変化が出てきます。

忘年会での余興はけっこう本格的に構成してもGOOD!

忘年会では、年内最後。その後はお正月休みに入ることもあり、かなり激しいコスプレや、思い切ったダンスが選ばれることが多い傾向があります。

メイクや衣装もきっちりそろえ、練習期間は2週間~1か月程度みなさん取っているようです。

忘年会の楽曲のおススメは「忘年会でおすすめのダンスは?簡単な振り付けでも盛り上がるのはこんな楽曲!」でご紹介していますので参考にしてみてください。

新年会では長すぎない軽めの曲がおすすめ

一方で、新年会にはわりとさわやかな曲が選ばれます。

というのも、新年で休みに休んだ体を仕事モードに切り替えなければなりませんから、j準備期間もそれほど長くはとれません。

新年会で本気を出しても、こいつ仕事は適当なのにイベントごとでは本気だな…なんて思われかねない。

それはそれで重要なポジションではありますが笑

楽曲も1:30くらいのもので、あまりくどくない、さらっと通り過ぎるCMみたいな感覚でダンスも構成されることが多いようです。

新年会のおススメ楽曲に関しては「2019年、新年会の余興にピッタリのダンスは?時間がなくてもできる簡単な楽曲をご紹介!」でご紹介しています。

簡単なダンスと言ってもどのくらいで覚えられるものなの?

ダンスは2週間程度で覚えられるのか?という点ですが、正直ダンサー観点からすると結構厳しい笑

上司にダンスを教えたときも、けっこう振り付けを簡単にアレンジしてあげたのですが、4回の練習でなんとかみんな間違えずに同じ動きができる…程度のところまでしかできませんでした。

あんまりカッチカチのダンスは完成しない可能性が高いです。

魅せるポイントをきっちり決めて。有名な振り付けを徹底的に完成度を高めてあげるのが得策ですね。

また、一人ダンスの上手い人がいれば、その人をフォーメーションの先頭に置くことで、後ろの人はその振り付けをマネてダンスを踊ることができます。

幹事さんだったり、ダンスのうまい協力者を募るなどして、ダンスリーダーを決めると、当日も失敗する確率がぐんと低くなりますよ。

期間にも余裕をもって、1週間前にリハをやる!と決めて、早い段階の完成を目指しましょう。

それでもきっとギリギリになるはず。。

まとめ

今回のポイントは、

  • みんな知っているダンスを選ぼう!
  • 簡単な振り付けを繰り返し踊る楽曲が最適!
  • ダンスを完璧に覚えるのは結構厳しい。みんなが盛り上がれるポイントを重点的に覚えよう!

というところでした。

宴会後は「あの余興よかったよ!」なんて声をかけられることも少なくありません。

その後の上司や後輩との関係まで見越して、楽しい出し物を作ってみてくださいね!

2019年、新年会の余興にピッタリのダンスは?時間がなくてもできる簡単な楽曲をご紹介!

shinnenkai


新年1発目の大仕事と言えば新年会の余興。

これ1つで1年間の素晴らしいスタートを切れるか、それとも、上司にリアクションすらされずに寒い1年が始まるか…。

仕事外のこととはいえ、甘く見てはいけないのがこの新年会ですね。

ネットではこんな失敗談も見かけます。

忘年会の余興で大失敗しました。

メンバーの一人が上司に注意を受けたこともあり、謝罪に行くという話になったのですが、積極的に行こうとする人は一人もいない状況で、私が代表で誤りに行くことになりそうです。

言い方はよくないですが、どうして当日棒立ちしていた彼らがメインとなって謝罪に行かないのか納得できません。会社に行きたくないです、気まずすぎます。

ほんと人のせいにして自分の事棚に上げて最悪だなと思いますが、今回の余興はどう頑張っても優しくなれません。

(yahoo知恵袋より)

 

新年早々出社して任される余興では、準備期間もなかなか取れないもの。

この方の失敗談では、余興には1か月の期間はあったけれども、うち2週間の期間は何をやるかが全く決まらず、練習にすら入れなかったとのこと。

みんなが納得のいく余興がなかなか見つからなかったようなんですね。

ダンスの余興は、簡単な楽曲が見つかれば、あとは時間を作ってひたすら練習。

ですが、まずはみんなが納得する、余興にピッタリの楽曲を見つけなければなりません。

2019年の新年会の余興を2018年の流行から考える

やはりみんなが知っている楽曲で盛り上げるのが一番。2018年では、どんな楽曲が流行ったのでしょうか?

いくつか新年会に使えそうな楽曲をピックアップしていきましょう。

最近ではアニメに用いられる曲はダンスの振り付けがついているものも多く見かけるようになりました。

会社での余興は節度を持って、注意事項を抑えておこう

会社でやる余興では、気を遣うことも多くなってきますよね。

ウケたいのはもちろんですが、先輩方にもわかる曲を選ばなければなりませんし、節度を持った余興というのも大切になってきます。

下ネタはセクハラになる可能性すらあるので気を付けて…

もし本格的にダンス衣装を選ぶなら、楽天やアマゾンなんかで探すこともできますが、コスプレ衣装などはバイマがおススメ。

振り付けの簡単な楽曲は?

というわけで、あまり時間の取れない新年会では、簡単な振り付けの繰り返しがある曲を選曲。

かつ、時間にはバッファをもって、できたら1週間前には完成させる!くらいの気合が必要です。

新年会におススメのダンスは、

【反転】関ジャニ∞/がむしゃら行進曲 サビ ダンス振り付け - YouTube

【運動会用ダンス・小学校低学年向け】ドラえもん/星野源 - YouTube

GAKKI- koi dance 恋ダンス - YouTube

勇気100% - YouTube

ももくろちゃんZ&クレヨンしんちゃん「笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜」YouTube ver. 振り付けビデオ - YouTube

ポンキッキーズ体操/“歩いて帰ろう” - YouTube

エビカニクス/ケロポンズ 【「ノリノリ!あそびうた&えかきうた」CD好評発売中 !】 - YouTube

爆笑ビリーズブートキャンプ - YouTube

春や恋をイメージさせるダンスを選ぶと、さわやかな印象を与えるので新年会にも最適です。

あえて小学生の運動会なんかで選ばれるような曲を使っても、ギャップがあって宴会では高評価!

振り付けが簡単なのも非常に嬉しいポイントです。

ポンキッキーズ体操や、エビカニクスは、それこそ1日2日で振り付けを覚えることもできるので、合わせる時間が取れない人にはお勧めです。

新年会から女装・男装をして、というのも良いですが、あんまりくどいと見るほうも疲れてしまいますよね笑

忘年会のダンスは「忘年会でおすすめのダンスは?簡単な振り付けでも盛り上がるのはこんな楽曲!」でご紹介しているので、もしもっとディープな余興がやりたい!ということであれば参考にしてみてください。

まとめ

単純なダンスで間が持たなそうであれば、お笑いネタを始めや間に挟むと、メリハリがつくのでおすすめ。

2018年度はあまり流行ったお笑いフレーズはありませんでしたが、

あたりは使えそうですね。今年1年楽しく仕事をするために、新年会でちゃっかりファンを増やして人気者になっちゃいましょう!

忘年会でおすすめのダンスは?簡単な振り付けでも盛り上がるのはこんな楽曲!

bounenkai


一年の締めくくりに会社を盛り上げる忘年会!幹事を任される若手社員にとっては、年内最後の大仕事。

来年に向けてより良いスタートダッシュを切るために、今までの総括と合わせ、上司や後輩との関係性づくりにも手を抜けないイベント。

そんな忘年会では、

  • 近年でヒットした楽曲
  • 昔ながらの有名な楽曲

の2種類が選ばれる傾向があるようです。

忘年会・余興では、ギャップのある曲選びで盛り上がる!

こんなダンスを踊ったよ!という声では、

  • PERFECT HUMAN/RADIO FISH (35歳/女性)
  • USA/DAPUMP (40代前半/男性)
  • 年下の男の子/キャンディーズ (25歳 男性)

といった楽曲の名前が上がりました。

ちなみにわが社では、RYUSEI/三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEを課長人が踊り、大いに場を盛り上げていました。

今回選ばれていたダンスと、それを踊った人の年齢、性別を見ると、楽曲選びのポイントは、みんなが知っている楽曲を選ぶことともう一つ、この人がこのダンスを踊るの?という意外性のあるものがウケが良かったようです。

ダンスでは、ギャップで盛り上がる!というのが重要な楽曲選びのコツになっているということですね。

上の例では、30代後半の女性がパーフェクトヒューマンを踊ったり、25歳の若手男性が、「年下の男の子」を踊ったり。という具合。

EXILEファミリーの楽曲なんかは、若手男性は選びやすい楽曲ではありますが、意外性が無いのであまり選ばれないようです。

振り付けがすでに決まっている、簡単なダンスを選ぼう!

すでに振り付けの決まっている楽曲であれば、簡単に準備ができますし、忘年会の余興に最適!

以下のダンスは、簡単な振り付け動画もYOUTUBEに上がっているものをメインにピックアップしています。

など!

昭和の名曲も若い人が踊れば盛り上がる!

その他にも、若い人が古くからある名曲をダンスの振り付けを合わせて踊るのも盛り上がりますね。

昭和の名曲で、忘年会に選ばれる楽曲は、

ペッパー警部 / PINK LADY - YouTube

年下の男の子 反転 - YouTube

Earth, Wind & Fire - September (Dance clip) - YouTube

中森明菜 - DESIRE - YouTube

岩崎良美 タッチ - YouTube

Runner - Sunplaza Nakano-kun feat. DJ YOSSY - YouTube

まるまる1曲踊るとさすがに場が持ちそうにないので、少しアレンジや、面白い寸劇など加えるとよさそうです。

USA/DA PUMPを踊った40代男性の感想は

みんなで練習したかいがあって、よく揃って踊れましたので大変喜んでくれました。

みんな和気あいあいと手拍子などもしてくれて、私達みんなも楽しんでダンスすることが出来ました。

お酒も進んでか一緒に勝手に参加して来て踊ってくる人もいて本当に盛り上がりました。

是非、来年もこのメンバーで踊ることがあればやりたいねと言い合ったりもしていました。来年はもう少し簡単なダンスでまたみんなも振り付けが一緒に出来るようなダンスを選びたいと思いました。

とのこと。

やっぱり年上が体を張って、かつ、若者は何が楽しめるかを一生懸命考えた出し物は、その熱意が伝わるのか、盛り上がり方もまた一段違ってくる様子。

一方で、若い人が年配向けの曲を歌ったパターン。

年下の男の子/キャンディーズを、20代男性が踊った時の感想です。

男性3人で女装をしてこの曲を踊りました。対象が40〜60歳代の利用者ということもあり知っている人の方が多かったようで反響はそこそこでした。

女装をしていたということもあり出だしのインパクトは大きくウケました。

しかし、音楽を編集して1:30くらいで早めに終わるようにしたのですが、それ以上の長い時間のダンスになると動きも単調で盛り上がりにも欠けるのでグダグダと同じ動きを続けることになってしまうのではないかと感じました。

 途中から盛り上げてくれる人がいないと長い余興はきついかも?

1:30くらいで切り上げるのが適当ではないかとのご意見でした。

練習場所や期間はどのくらい?

練習では、1晩で一気に覚えた、という人もいれば、2週間ほどかけて練習した!という意見もありました。

ですが、忘年会は長くても2週間程度でみなさん仕上げてきているようでしたね。

練習場所は、カラオケ店でやったという人もいましたが、ほとんどは会社の空き部屋か、事務所の空き時間に練習した。というご意見が主でした。

まとめ

  • 盛り上がる選曲にはギャップが大切。自分の年代、性別の真反対のものを選ぼう
  • 昭和の歌謡曲も盛り上がる!
  • 曲の長さは短めで。長くするなら寸劇やクイズなど、別の要素を挟もう

いかがでしたか?

忘年会は新しい自分を見せる、チャレンジするのにとてもいい機会!

失敗しても、年忘れということで、飲んで忘れちゃいましょう!

今しか来ない一瞬を、思いっきり楽しんでくださいね!